さて、本日は西洋占星術の星の流れから大きな節目到来ですので
書いておきたいと思います

今年の12月には水瓶座の中において土星と木星が重なります
これをグレートコンジャンクションンクション通称グレコンと言います
木星と土星は相反する天体として見ることも出来ます
木星は拡大、幸運(耕運ともいいますが)、なんだか大きな流れを
もたらしてくれそうですよね
土星は「先生」とも言えます。
昔は凶星なんて言われていましたが、今は見直し、翁、ルール、抑制、意志という
感じが当てはまってくるのではないでしょうか?
冥王星が好きな私としてもこの10天体で土星がいなければ締まるところが
締まらないのではないかと思います
例えば、木星だけではどんどん太ってしまいそうな・・・
「明日からやるう!」が木星だとすれば・・・
土星がいてくれることで
「明日やろうはバカ野郎!」と檄を飛ばしてくれるそんなイメージです
(わかりづらいかもしれませんが・・・)
その二つが重なるというのもさることながら
天体がもたらす周期としてこのグレコンは200~240年程度は同じ
エレメントつまり火地風水の中で起こりますから
これから迎える「風」の時代は200年位の風の時代に突入していくことになります
「地」から「風」の時代にバトンタッチされるということ
すばらしくないですか!!!???(一人で興奮してますので放置してください)

と、いうのは私が「水瓶座」なので自然と(単純なので)わくわくしているという
事に他なりません

そう言えば最近「海賊王に俺はなる!」とかふっと浮かんだり(かなりきてます)
とにかく模索!したくして仕方ないという事です
このような人間のはじっこ、すみっこ、下っ端で生きる私でさえ
「今の自分になにができる?」「何を発信できる?」「自分の能力どう活かせる?」
(その前に活かせる個性ある??あるさ!きっと・・・・)と考えるようになりました
そして風の星座は「双子・天秤・水瓶座」ですからこの星座の方やまたこの星座が
自分の天体の中で強い方は割と気持ちの変化もあるのではないでしょうか(^^)
そして風は情報、発信、知性などですが、今までの「地」は
とにかく現実、目に見えるもの、自然 でしたからそこが大きく変わってきます
さらに水瓶と仲良しは天王星ですから IT、アイディア、革新、とにかく新しいもの!!
水瓶は人をジャッジしない、仲間、アイディア、ユニークさですから
このワードがクローズアップされてきますよね(^^)
昨日はタロットの恩師と話しをして 双子座の先生ですが
今回のコロナで非常に考えが変わり、「自分がここでは終わりたくないのよ(^^)」
とのこと
70代の先生ですがバイタリティーあふれ、そして移住の計画もあるということ。
そしてそこでその地域のものを発信していきたいということ。
さらにそのコミュニティのような地盤もあるとのことで さすがです・・・
しかもとてもわくわくしているのです(^^)
楽しもうというのがこれからの時代でもありますからまさにですね
「コロナがなければ こんな考えにもならなかったわ」ということですから
ある意味この時代があって個人での考えやアイディアで発信していく
手立てを考えるようになってきたということです

さらに先生も70代ではありますがこれからの時代はすべての年齢関わらず
非常にチャンスがあります
私はこれからその中でネイタル太陽がトランジット冥王星がコンジャンクションです
もう、、何が起こるのかわかりません!でも楽しみですね(^^)
私は5ハウスですから「自己の表現」でもあるのでそこが大きな変化になるのかもしれません(自分のグレコンがどこのハウスで起こるかも知ると楽しいですね)
ただやはり縮こまるのではなく今の通信手段というものを駆使して自分を発信するのも
まさにこの時代の物だと思います
実は私も今まで全く思っていなかった、逆に避けて通っていたもの、
YouTubeでタロットのリーディングの配信もしようかな などと個人レベルでは
すごい事を考えています

そして鑑定所に防音室を設置する予定ですからこれはこれで大きな変化ですね
(24時間鑑定づけ 漬物みたいにじっくりと・・・)
そしてこれからは本当に「柔軟性」なのです。今までの山羊の時代と違うのは
これも大きいです
ルールという時代から柔軟性の時代へ
ただその時代があったからこその柔軟性ですから今までの経験を糧にして
そしてその中で いろいろな道を考えていく。
それは一つでなくても可能性を求めて柔軟に動かしていく自分を作ることが
大切です
世界的に変わっていく時代ですからいろいろなチャンスをつかんでいきましょう!
余談;最近初めてビリーズブートキャンプに入隊しており
「諦めるな!きみならできる!」を真に受けてがんばっております
変わろうと思う事 これが大事な時代になってくると思います

Comments