
こらあ、、いらいらしますな
申酉天中殺に龍高が西と東にある私。。。
家庭やら配偶者に欠けがありまする。。。
家庭的ではないと思ってはいましたが算命学でもそう出ていますし
西洋占星術では家庭は波乱万丈になりやすいと出ているので
ここは両者共通というところでしょうか
(良いのか悪いのか)
昨日の算命学の授業では私の持つ十二大従星での天庫星について、、
★いつか自分の道を決めなくてはいけない
★現実世界と精神世界の入り混じるところでどちらにいくかを決める
★玉堂もあるので学問を掘り下げるということ
「なんだか小さい時からこの世は生きにくいなあと思っていたんです~」という
私の長年の悩みはまさかの先生のスルー(-_-;)
まあ、いいでしょう
このような長期休暇に子供達が入ってきますと、、、
上記のような私はほかの方よりもとたんに身の置き場に困ることもあります
家事などはやりますが、、、
「自分のやりたいことができなああい!!」ということでして
まあ、みなさんそうかもしれませんがきっとそれ以上なのだと思います
将来一人一人自立して行ったら
「よっしゃ!」と思っていくのかもしれませんね
その時になってみないとわかりませんけど、、
なので、後悔のないように関われるときは関わってそして
「よっしゃ!やることはやった!」と思えるといいのでしょうねえ
結婚なんてなったらお嫁さんや旦那さんになる方に
「へい!バトンタッチ!!」という感じだと思いますね~
「よろしくたのむ!Are You OK?」の境地
16,14,12歳のそれぞれの人生
個性ありすぎだろおおおおお