今日は子供と鍋を囲みました
- keisyu
- 2020年12月13日
- 読了時間: 4分
鍋といっても大きなホーローの鍋にがっさり材料をいれるのが
うち流です
長男が来てくれるとやはり成長期なので何か栄養のあるものを!
なんて思って田舎に孫が来た祖母のごとく
「リンゴ食べる?」
「みかん食べる?」
「アイスあるよ」
「お鍋の下の方にお肉あるから!」とか、もううるさいほど・・・
わかったわかった!という感じですが、、、
自由な性格の長男なので、来るかどうかはその日次第なのです
今日も次男に「お兄ちゃんくるかラインしてみて」って
言おうとしたらガチャっとドアが開いて、登場!
そこからはもおおおお
前述に戻ります
「寒くない?」
「お風呂は?」
なんて、、、もう、、、ばあやですね。。。
次男とレゴやらHULUでいろいろ見て遊んでくれてます
長男の「兄弟でなんで離れないといけないの!」という
言葉・・・これを思い出すだけで泣けてきますね、、、
でも今は時々こうやって来て遊んでくれてます
平日の朝はお弁当を持って届けて駅まで4分位のデート&
週5バイトの長男を迎えに行く これが私の楽しみ(^^)

将来を語るようになり、また
「いつもありがとうね 無理しなくていいんだよ」なんて
長男が言うようになり、、前はおかずも少し残してきたりして
「ああ・・・」って思ってましたが最近は全て完食
これもきっと私への気遣いかな、、
せっせと長男のアッシー(ふるい??)ですが、でもこれも
あと1年の事かもしれません。

でも一日一日の積み重ねがあって、長男の「ありがとうね」って
いう言葉であったり、車から降りる時に
振り向いて手を振る長男、、、か・・・・かわいいい
逆にそれも悲しくて、私が馴れていかないといけないですね、、
今はそばに住んでます。学区という事もあるのですが、実際一人親の
私には家賃も無理してますが、それでもこの3人をこれ以上
距離でも引き離したくないという一心です。
末っ子が成人したら、私にもある目標がありそれを胸にがんばってます
それである意味大きな節目になると思っています。
それが叶ったらデニーズの大好きなパフェ一人で食べると決めてます!!
泣きながら食べちゃうかも・・・。
でも目標を先に持つことは良い事ですね。
地盤を作って胸をはって子供たちを成人させたいですしね。
本当に自分が経験してきた道だからこそ、経験させたくなかった・・・
でもそれも私の力のなさ、我慢のなさかもしれませんね。。
先ほど父とも話し、最近は時々老いた両親と語ることも・・・。
父の言葉はとても背中を押してくれます
本来は縁の薄い父でしたが今は非常に縁が深い
「楽しく生きろ(^^)」これは父の名言かもしれません
そして「無理しすぎるな!お前が倒れたら子供は誰も育てられないぞ」と。
ただ私算命でのエネルギー270ですから気力で動きます!
持って生まれたエネルギーを大事にそして使い切りたい!というこれまた単純な
感じですね(^^)
ただ大変な世の中になりましたが実は鑑定のご相談で多いのは恋愛です
あとはやはり最近では転職や自分にあったものというご相談も多いのですが
恋愛はやはり多いですね(^^)
どんな世の中になろうとも人との繋がり、家族の繋がり、パートナーとのつながりは
やはり原動力だと実感させられます

今は価値観の変遷の時ですが私は「時間」という価値観が変わったかも
しれません
自分の中での1分という単位を大切にして、積み上げねばと思うようになりました
天王星の逆行で過去に一度戻されるこの時期は、本当に子供たちとの
過去を振り返り、大変な時期もあったけど、あの時自分なりに
積み上げた過去があってそれで今があるという風に思えます(^^)
これからは副業というのワードが出てくる時代ですから
自分の出来るもの、個性を活かせるもの、キャリアを活かせるものという
お仕事を生業とされていくことがあり得ると思います
大変な時代、生きにくい時代かもしれませんがその中でも
生き抜くために自分でのアンテナを張り、そして情報化という流れも
取り入れていくということがとても大切になってきますね
なんとか大きな変わり目であり、うねりのような今を
丁寧に大切に進んでいきましょう
私はもう、、地べたはいつくばってでも生き抜いていこうと
思ってます!!
では今日は長くなってしまいましたがみなさんの価値感はどこを
クローズアップさせられてますか?

Comments