top of page

嵐型の方(勝手に命名)

  • 執筆者の写真: keisyu
    keisyu
  • 2021年5月7日
  • 読了時間: 3分

お仕事での同僚との関係という点でご相談もいただきますが

これがまた確かにどこにでもいらっしゃる・・・


割とかき回すだけかき回して自分は気づかないという

勝手に命名するならば「嵐型」という感じともいいましょうか・・・


このような「嵐型」に悩む方はもちろん少なくはございません


ただこの嵐型ともなると本人が嵐なので暴風域に入るとこれまた

大変ですね、、、



実際私の周りにもいらっしゃいます

ただ私も太陽ペレグリンですから・・私も嵐型とも言えるかもしれません


割と共通しているのは嵐型の方というのは

★自分は仕事に貢献している(仕事ができると思っている)

★みんなとうまくやっている(と思っている)

★長くいる方が多いので仕事場の事は把握している(と思っている)

★上から目線

★シフトは自分に不利だとすぐに訴えてくる

★プライドが高い

★言葉遣いがなれなれしい

★てんぱってしまい仕事の評価は周囲から低い

★たまに嫌味を言うけれども、それもあまりし意識をしていない発言

以上に3個でもあてはまれば嵐型としてみてもよいのではないでしょうか


基本文句は空気(ため息)のように出ます


このような方に悩まされる方は多いですがただ実は嵐型は

変わりません・・・穏やかな気候になることはないとみてよいのではないでしょうか


がっつりといい合える上司などいればまた違うかもしれませんが場合によっては

「帰ります!」とかなり急に進路変更するかもしれませんが・・・

特徴としてまたやってくる可能性が大きいですね


さらにこの嵐型がの方がいると職場の結束がこの方の存在で強くなる

事があります


共通の文句・不満が結束を高めますが、ただこれは負の結束ですから

良いともいいきれませんね



ですからあまり長続きさせてはいけないと思うのですが、、なかなかそうも

いきませんよね、、


結果としてこういった方は不思議と(気づいてないからですが)職場を

離れる事も少ないですから最低限の会話でいくしかないかもしれません


ただ上司が嵐型であると。。これは自分が離れた方が得策のこともあります


嵐型の方はとにかく自分の世界観が強いですから並大抵ではないのです

変えようなんて思わずに「自分が変わって行こう」と切り替えた方が

絶対に良いですね


嵐型の方の世界観を変えたいという場合は相当にエネルギーを消費すると

思われてみてくださいね かなり疲労困憊です


つかず離れずにいたいと思っても、嵐型の方からひょこひょこ近づいてきますから

これまた大変なんですよね、、、


ねえねえ(^^)という感じですから・・ある意味さすがです


噂好きと好奇心満載ですからこれまた困ったもんですが。。


この人は私と合わないと思わせた方が断然良いと思います


嵐型の方はもちろん鑑定などすることが少ない方ですが(自分以外信じない)

嵐型の方に悩む方のご相談が多いという事になりますよね。。


相手を理解して戦うのではなく「逃げるが勝ち」「撤退こそ最高の防御」となるわけです


私は「いやあ~ある意味すごいな」と感心してしまいますが・・。


では嵐型が周囲におられる皆さん ストレスをためていくのは自分を見失いますから

ここは「この時間さえ無事に終われば」という意気込みでいきましょう


救いは嵐型の方にはみなさんが理解を示しますから「わかるよ わかる」という感じですね


ですから自分だけ嵐型の方をそう思うのかなという事は全くないというのも

特徴ですね、、


ある意味同情されることも多いと思いますから自分は一人ではないということを

心の奮起にしていきましょう!!


くれぐれも自分がやさぐれないようにいたしましょう


Comments


bottom of page