top of page

政治家さんよ 若者と働け

執筆者の写真: keisyukeisyu

仕事先で若い子 自分の子供と同じくらいの子と過ごす事が多いですね

言い方を変えれば若い子の中にぽつんといる47歳という構図ですね


飲食店の方はまさに大学生の中に47歳💛

ええじゃないか ええじゃないか

ついつい体調を気にしてしまう母の面と

「しっかりしてるなあ」と感心する47歳


本当に根性もあるし、立派だし、私はこの頃バイトさぼって

くびになってたなあとか思いながら・・・すごい真面目ですよね 今の子。

しっかりと長時間勤務をこなす 弱音も吐くけどみんながんばっている。

いや、中年47歳を気遣ってくれているのかもしれない・・・


ありがてえええ

フランクに話してくれるし、「話しかけないでください!」とかでなく

「大好き💛」とか言ってくれたりとてもかわいいじゃあないかああ涙涙


でもですね、今の日本に言いたい事、政治家に対して直に感じる事


私の周りには、将来これだけ今の仕事をしっかりやれる子なら優秀な存在に

なるだろうという子が多い

その子の質もあるだろうけど、私のような中年女性にも懇切丁寧に教えてくれる。

重いものを持つにも一緒にもってくれる(社会でこれって大事だろ?)

確かに学ぶべきものはたくさんあるだろうけど、若いっていいな^^って

思わせてくれる


中には苦学生もいたりしますが ただ将来は?って聞くと

「うーーーん」となる。これってもったいない。。

政府さんよ・・・必死でバイトして大学や専門に通う子いますよ!

食費削って頑張ってる子いますよ!

今いろんな方が日本の在り方にもの申してますよね


2週間くらい一緒に働いたら??

朝から晩まで掛け持ちで頑張ってる子いますよ!!

国民に寄り添った発言をする議員を鼻で笑って、会議は寝るってどうよ?!


この子たちと働いて、未来をみたら?見せてあげたら???

値上げ値上げ、消費税消費税とか、、日本の国民食のお米ですら高級食じゃんか!


自分たちは良い生活してもっと地盤をみたら???これ盤石??

天下り先ばっかりみてないで、若い子と一緒にマジで働け・・・

そして意見を聞け 私も苦労した時期があったとかじゃなくて今の子供を

みなさいよ


もう諦めてますという言葉も少なくない子の気持ちきいたら??

その先に結婚?子供?あるわけないじゃないの・・・


値上げ商品リストや値上げしますの言葉ばかり並んで景気も回復しないだろ


私が行ってる仕事先でまじで働いて欲しいね

良くわかると思うよ

見栄だけの視察でないよ その時給で働けっての・・・

お疲れ様でした ありがとうございます ちゃんと言えないだろう・・・


若者をみなさいよ 

この腐りかけた日本で必死でこれからを生きていかなくちゃいけない

子供たちにもっと「日本で育って良かった」と思わせたら??


私が小さい時 若い時もっと野心があった

でも今は自分の子供にすら、孫をなんて言えないねえ 

だって自分が生き抜くだけで大変だもの


自分を大切にしなさいよって言ってしまうね


いや、マジで若い子や私の行ってるスーパーで働いて欲しい

研修?挨拶から丁寧に教えますよ💛

「いらっしゃませ」から「ありがとうございました。」までね!!


みんな必死で「高くなった高くなった」と言いながら生活してる


どの党がいいとかでないしいろいろあるけれど同じ世代の山本太郎の

投げかけている討論は興味深い

高校生の頃 熱いな~と感じた俳優さんだっただけに親近感はある


それを鼻で笑ったろ!総理!

どんな意見もそれはあかんでしょうな。。。

これからを担う年齢の方を鑑定させていただいていると

本当に今の日本に希望がもててないのだと感じる


社会にでる年齢に押し出されたので、、仕方なく・・・みたいな。

もっと、働く年齢になりたいぞ!って思わせる国に・・・これじゃ無理か。


憤りだけで終わらないブログになってしまうので今日はここまでにします。。

まあシングルですからそれも国の負の遺産の様に言われたら反論できませんが

子供の為に必死で働いてます。子供の為に働く事は働き甲斐はあるが・・

子供を送り出す社会に手を振って送り出せる国にしてくれ・・・。


本日も若い子と一緒に働き、そして若い子を鑑定させていただいての意見ブログ。


お役人さんよ~若い子は綺麗な生き物だぞ。その子たちが前を向いて一歩踏み出せる

社会にしてあげてよ。


顔からにじみ出てるよ。。俺のため 俺の金のため 俺の家族だけの為っていう

のが。。。


しかし、さすが風の時代 一掃すべく色々人の立ち上がりがある

暴露されて露呈される時代 そこに期待

これからどんどん地に固めてきたものが風の力で掘り起こされるような感覚が

強いですね。どんな虚像が出てくるのか、それを人がどのように受け取るのか、、

それも人それぞれ。

だからこそ情報をつかみまたそこから自分で精査しなければいけません

風は立ち向かえば 苦しく

押してもらえば前進です どう動くかは個人に委ねられます



コメント


bottom of page