
終活のすすめ6転院編
さて介護認定も終わりましてあとは結果を待つだけですが
母の転院先は軒並みコロナで受け入れが×で、難しいところですね
でも今の病院は建て替え済でキレイ 母も気に入っているに違いない
転院先をもう少し範囲を広げて探していきますね とのことで
あとは先生からの電話まちですね
あまり遠くないといいなあ・・・
なかなか会えないとしてもいろいろと持ち物などあるので
近いに越したことはないっす
まあでもこんな時ですからね・・・わがままは言えません。
しかし、母の入ってる県民共済は44日までの入院の保証となると
あとは高額医療の限度?のでやって行く事になるか・・・。
6日からの入院となると44日っていうのはあっという間ですなあ。。。
確かに月々の掛け金はお安い方だとしてもこうなるとこれから転院、
そこからのリハビリ(入院しながら)となると・・・
この転院先でもどれくらい入院かというとまだ未定
ただすぐに在宅は勧められないという事で、実際に昨日母にあって
確かに今退院して在宅となるとこれは厳しいと思った。
また介護ベッドや車いす問題、まずは母がどの程度歩けるようになるのか
問題、次男高校受かるのか問題、母の介護がどれくらい日常にへの影響が大きいのか
未定問題。。。
ただ救いは私が45歳、まだ体力があるというところでしょうか・・・
あとは母が今、口から栄養を摂って行く事がしっかりとすればまた違ってくる
はず。
以前に母と祖母を引き離すというよりも77歳と98歳では母への負担が強く