自分の子供の宿命をみるとその子に合わせた育児ができる
(と思っている)
日干が辛亥の彼は本当に教科書通りな感じがしますね。。
・とにかく家の自分の部屋は安全地帯
・自分のパーソナルスペースにずかずか入られるのは嫌い
・外側と内側の顔を持つ
・すらっとしていてよくイケメンと言われる💛
・うるさい環境はもっての外
・信念が強い
・継続ができる(これは自分の信念があるものに限るかな。。。)
本当に次男は自分が思っていない速度でパーソナルスペースに
入ってこられると一瞬で眉間にしわが寄りバリアを張るのでわかります。
そしてその人に対してなかなかバリアを解かないのも特徴💦

そんな次男に訪れた壁!二泊三日の集団行動合宿
直前まで行きたくないと訴えていましたが・・・
「つまらないと思うならつまらないという事を共有させるべきか」と。
心を鬼にして前夜に荷物を詰めていかせました・・
彼の命式を知らないでいれば、「行け!なにあまったれんてんだ!!」と
いう所ですが、、、
「うーーーーん。。辛亥どうすべきか・・・」と直前まで迷っていました。
お仏壇の母に「どうかどうか少しでも楽しく!!」お線香を立てたこの2日。
どんな顔で帰ってくるのやらですが これも彼の個性
ここで活かせないとしてもどこかでは活かせる・・でも、もしかしたら
意外な子と仲良くなれるかもという私の淡い思いで行かせました
次男は場所になれるまで、人になれるまで時間がかかりますが、部活は
雰囲気は気に入ったようで、そこは〇
こういったことも 少しずつ聞き出すと ぼそっと言ってきたり
時には 「今日話せた(^^)」とご機嫌だったりで、こちらもほっと一安心。
姉が同じ高校で心強く 私が次男「大丈夫かな」と吐露すると
「任せろ!」と心強いですね
二人を見ているとなんとなく次男は長女の勢いは苦手だけれど
困っていれば受け入れてくれるという安心感はあるようです
今回キャリーケース可だったのでそれで行ったら学校付近で意外にキャリーケースの子が
少なく こうなると とたんに「誰もいない・・💦」となる次男。
そこで長女に「頼む!」っていうと「任せろ!」と
キャリーケースを勇ましくゴロゴロしていく長女 車から見ててその構図が
面白かったですね 一人でキャッキャ笑ってました
頼もしい姉さんです。
今日帰ってきますが長女が
「がんばってるからな おいしいの作るか!」と。すきやきの材料を買って
ねぎらう準備は出来てます
あとは・・・・次男の表情次第か・・・。
ちょっと緊張しながら迎えにいきますが 頼んだお土産も楽しみなので
(そっちか?!)今日は笑顔で迎えます!
あと少し!頑張って戻ってこい次男!まってるからね!
という事で今日も皆様にとって素晴らしい一日となりますように♡
Comments