5ハウス冥王星運行中の私
- keisyu
- 10月1日
- 読了時間: 6分
こちらの方からもお気軽にどうぞ^^
「秋の夜長クーポン」なども配信してございます
ご利用くださいませ💛桂穂とお友達になってくださりませ♪

時々一言配信もしちゃいますう
なぜなら(because)5000円課金で無限配信にしたから!!
無料は200通までだったけど!5000通まで月に配信できるから!!
さてさて昨日と本日は対面鑑定にてご縁をいただきましたお客様
誠にありがとうございます!
火曜の所沢はオールリピ様で本当にありがとうございました♪
桂穂感謝感謝でございます

さて、ふと今の置かれた環境を鑑みてちょっとホロスコープを見てみました
自分の!
まあ、冥王星好きの私としては冥王星の位置から入りますが
2017年あたりから5ハウスみずがめ座運行中です。そしてそこには太陽があり今まさにコンジャンクションになりつつある所です。
あんなにまっていたこの時期 いざなると、、確かにすげえ大変!みたいな。。
5ハウスは自分の表現の場、子供との場、恋愛、享楽、などの場でありこれらについての
深い変容ともいえるかもしれません
また自分のネイタル天体と重なるという事はそれらの総ざらいのような感覚ですね
2017年あたり・・・
離婚とまた長男の大病、そして子供との生活の始まりでしたね
その時は土星が太陽とコンジャンクションでまさにそのときに家を出たような感じがあります。
負荷がかかる選択という意味合の時にぼんと押されたような感じが今でも覚えています
四柱推命の先生も ピンポイントでこの時だけだという風におっしゃっていたのでまさに
重なっています。
勢いもあり、今だ!という保証のない確証のようなものがあり、そしてまさかの
アパートの契約が可能となったのもすごいタイミングでした。
当時はもう私のような身分では契約は無理、不動産屋さんにも両親が高齢で
保証人には無理と言われて、、絶望の中、「潔くあきらめますから 審査だけ
お願いいたします」といって不動産屋さんを後にしました。

そしてまさかの連絡があり、理由は「父が滞納はさせません。」と力強くいったこと、
そして結婚時に住んでいたマンションはゴミ出しなどが丁寧であろうと、そこからの方であればという理由があったとのことでした。
おとうさん!!保証人にはなれなかったけど本当にありがとう!!
ただ5ハウス冥王星 長男とは別の生活がはじまり、それが苦しい事でもありましたね。。
変容というのはそのことかもしれません
また、そこからは子供との向き合いです。
子供のためにと働く=子供との時間がなかなか取れない=子供に申し訳ない
このループでした (今も)
それでも市役所の方から親権がないとしても「誰が子供をみるかが重要です」と言われて
それも後押しとなりました。
また自分の表現が仕事となるのも5ハウスですから今も鑑定業継続という
点ではその部分もあると思います。
タロット講座、鑑定など「自分で」という自立もめざしはじめたのも
そのころですね。
5ハウスに入る前から対面鑑定などをしながらそして5ハウスに入った時には
この道でという意識が出てきたように思います
子供との地盤を更地から築き始めたのも確かに2017年位から、
そしてどんどんと目まぐるしい成長、生と死も司る冥王星はこの期間に
母と父の死も経験として私に与えました。
母の介護は子供二人も共にして、大学進学の目的には二人とも介護の経験を
書いています
子供を通じていろいろなことがシンプルにもなりました
複雑に考えすぎていた結婚当初よりは「子のために」というシンプルさですね。

冥王星は残すものだけを残してあとは連れ去ります。葬ります
そのことからすれば子供のために生きる事だけが残された
そして自分の道が何かを残してくれたように思います
今は太陽とコンジャンクションですから私自身の上を通過するブルトーザーとすれば
かなり首のあたりをごきっとやられているように思いますね
いてええええええ!!みたいな
大学という面でかなりのお金が必要であり
奔走している自分
でも、子供を社会に出すというシンプルな目的
あとは自分でやってくれ ただそこまではなんとかふんばる
という事ですね
まさに私の上でぶううんぶううんとエンジンをふかされている今ですね。。

いろいろな運や人に恵まれてここまできたと思います。
ただこの5ハウス冥王星、、恐らくは子供というwordでは私だけではどうにも
ならない成長過程の多額なお金がのしかかる。。。
でもそれに向かってやりたい!成し遂げたい!という自分
表現の部屋でもあるので、最近は周囲に吐露すると タロットの生徒さんも
福祉に精通しておられ「絶対どうにかなります!」と背中をおしてくださり、、
本当に頼りない講師ですが「どうにかなるかも!」という気持ちも芽生えてます
運動の部屋でもありますからなるべく日常に運動は取り入れてますが
これもシンプルに「子供に迷惑かけない老後のため」です。
5ハウスに太陽があるせいかほんと子供というwordと直結します
(自分も子供といえる)
大変さは相当にあります
でも子供が自転車で学校に向かうのを「手をふって送りだせる幸せ」
かみしめてます
本当に頼りない自分だけど、でもこの5ハウス冥王星、そして過去の4ハウス冥王星
で言えばやはり4ハウス冥王星の方が精神的に苦しかった・・・

5ハウス冥王星は自分らしい課題を相当に与えられていているような気がして
超えられない壁があってもどうにか立ち向かいたいという意欲がわきます
4ハウス冥王星時代は「自分はダメな人間なのだ」とボロボロに悩んだことが
多いような感じがしますね。。
振り返れば本当に4ハウス冥王星時代が今を進ませてくれていると実感します
冥王星と太陽コンジャンクションの私が思う事
・子供との関係性の変容
・新たな自分の表現の仕方
・自分を表現することへ立ち向かってみようと思える精神力
・だめでもまだまだ模索とアイディアはあるはずと思える自分(みずがめ座的)
・自分の苦境をあまり言葉にしてこなかった面もありますが
最近はそれを口にだしているように思います(出せるようになったのかな)
これらが大きな変化となります
子供が成長させてくれます。振り向かせてもくれて、進めてくれています
壁?かなりでかいのあります。
超えられるか?わかりません
でも さすが生と死の冥王星 最近無意識で「死ぬまでは生きてる」と
言ってしまっている。。。
恐ろし冥王星!!
ということで自分の表現ということで拡張ツールも入れたりしてますね
(お友達になってね)
なるほどね!!
自分を見つめるのはとても楽しいですね
是非みなさんも ホロスコープ・宿命からご自分をなぞらえてみませんか?
ご質問などはお気軽にお問い合わせからお待ちしております♪

コメント