自分の根っこ
- keisyu

- 10月29日
- 読了時間: 4分
お友達登録ありがとうございます^^
毎日タロットを発信していこうと思ってますので(ほかにも)
うざいわ!!っていう方・・悲しいけど、、、引き止められないので
ブロックしてくださって大丈夫です 悲しいけどね💦

自分の命式で自分に根っこがあるかをみる・・・
人というのはいろいろな見方をするんだなああ・・と
本当にいろいろと読み解いていくのは面白い^^
ただいま人生の中で一番勉強してんじゃね???というくらいの勉強量です

終わらない・・終わりがないというのがとても好きなのだと実感
そして、私はこの根っこがあるかないか・・・ではない人になります
根なし草という風になりますが、、、ひゅうううるりいいいいい~
地に根をはらないので、何かを始めるときには潔さがあるという説明になります
本当にその通りで これは飽きっぽいというのか?!潔いというのか・・・
どちらにしても 友人やお客様に言ってしまうのは「やってみないと!」ですね。
でも私とは違い「根を張る人」は、やはりそうはいかない
時間をかけて、時には年数をかけて そして変化するかどうかを見ていく

根があるから良い、根がないから悪いでは全くないですよ~
ただそのような質の違いがでるという事になります。
根が無い 情が薄い
根が有る 情が深い とも言い換えられるようですが
私は確かに見切りがはやい
ダメならダメ 次! 次やってみないとわからないじゃん!というタイプ

確かに浮草のように風に乗って ふわああ ふわああ と行きながら
いろいろな島に行ってみないとという まさに体得本能ですね
なので勝手に仕事も「ここで学ぶべきものはすべて学んだ」(あくまで自分の判断)
と思ってしまうと次の仕事先を探してしまうんですね~
そこで同じルーティンだと思うと どうも続かない・・・
私が人生で続いているもの・・・
子育て
鑑定の仕事
だなあと 今日思いました。
根っこがないけどそれは宿命の陽占でも 下に向かって流れるものがあり
つまり子供に向かう自分 子供の事は過保護というほどやってしまう💦
そして体得本能と習得本能のせいか 終わりのない学びをしながら実際に対面や
タロット講座など自分の手ごたえを感じていくという事がそこにあるのだと
分析しています
純と濁で星を分ければ私は濁の人なので忙しい方が良い、動乱が良いという事になります
関連付ければ申酉なのでやはりばたばたどかどかと動いていますね~
それもまた自分かもしれません
パートも一日3か所いれる時もありそれをこなすのも楽しくさえある
そしてここにまた関連付けると数理法のエネルギーが270だからかも!!
といろいろと紐解いて結び付けて そして「人」を探り、研究して
みていく・・・まさに神の領域にふれるのですから学びは必須ですね
根なし草占い師
体得本能占い師
赤ちゃんの星多すぎ占い師
土多埋金(大成しない占い師💦)
いいじゃないかいいじゃないか
根がないなら根のない生き方がよいし
体得本能が強いなら 体得するべきだし
主星は玉堂ですから座して学ぶことが引力となる
土多埋金 多すぎる土に埋まる私
(年運で木性を待つ!!!)
自分だけでも面白く感じるのだから 人をみさせていただくのは興味深いです
まだまだ勉強してそしていつか念願の
「桂穂庵」を開きますよ~
それが夢ですね^^
いろいろな方に「伝える」役目をしたいと思っています
私はその橋渡しであって、でも橋になるには自分の土台が必要で
この50代はそれを築くという風に位置付けてます
ただ子供の大学が2年重なる&太陽に冥王星きちゃってますんで💦💦
生きるか死ぬか!!を生き延びようと思ってます
申酉天中殺も近い!!くううううう なんとしても乗り越えていかねば!!
今日は対面鑑定で、ご一緒の大先輩先生が大人気で これもまた肌身で勉強になります
いろいろな方に支えられてそして育てられているのを感じる昨今
まだまだエネルギーありすぎの私いきますよ~
みんな!!ついてきて!!って言って一人。。。
でもですね、、こうみえて陰キャなので、孤独と一人・・・好きです
でもお友達になってくれたらうれしいです(もじもじ)
今日も楽しい一日をありがとうございました^^

コメント